夕やけプラス※について

霞台小(準備でき次第、若草小でも開始予定)の小学4~6年生と泉中の中学生からなるボランティア・イベントチームです。 

 中学生は兼部もOK来られるときに来る、で良いです。

「イベントへのパフォーマンスに出演する」だけも大歓迎です。 イベントの案内は7月に予定しています。

活動中の保険が掛かるように小学生は夕やけランドに登録します。中学生は夕やけランドと泉中のボランティアに登録します。
また休日の活動を行う場合は、学区内の自治会や霞台小(若草小)と泉中のPTAと協議して、保険が適用されるように計らいます。

ミッション

1・・・夕やけランドの遊びをサポートします
  (月水金の放課後、~午後4時頃まで。霞台小学校内)
2・・・PTA・地域イベントをPTAや自治会と協力してやってみます
 (夕やけランド後の午後4時~5時頃と休日(不定期)。場所は新町1丁目自治会館ほか)
3・・・夏休みにデイキャンプやレクを予定(若草小児童も対象)

※小学校内の夕やけランドの代表者はコーディネーターの西澤、学校外のレク・イベント活動は教育活動推進委員の高野(どっくん)が担当します。

※ 市の制度上 「 学童クラブに所属しているお子さん」は夕やけランドへの登録は出来ません。
しかし「わたいば・いずみ」への登録は可能です。

「わたいば」に登録することで、休日の活動には参加できます。
希望される方は高野に相談してください。

わたいば・いずみ

泉中学区の小中学生が自分達で楽しいことを考えて実行していくことができるようにサポートする活動です。
名称は「私の居場所・泉」をコンパクトにまとめたモノです。参加したいときに参加するのが基本、来る者は拒まず去る者は追わず、です。

「わたいば・いずみ」も「夕やけプラス」も、活動資金は近隣自治会やPTA及び個人からの寄付を予定しています。

現時点では児童・生徒からの参加費※徴収は考えていません。

 

※月謝や部費のような定期的に徴収する参加費はありません。 

※ただし、デイキャンプ等の企画において、食材等の実費で多少の負担をお願いする場合はあります。

事務局

運営代表
高野一樹(どっくん)(夕やけランド霞台小・教育活動推進委員、泉中学校運営連絡協議会委員、霞台小学校運営連絡協議会委員)
電話:090-4675-7964
メール:[email protected]
その他の運営役員
八谷重夫(泉の会※会長)
手塚幸子(前青梅市教育委員)
唐津直樹 (青梅市青少年委員・霞台小担当)
古賀 勝 (青梅市青少年委員・若草小担当) 

後援組織:泉中PTA、霞台小PTA、泉の会

 ※泉の会とは、歴代の泉中校長先生とPTA会長からなる泉中応援組織 です。